全長1m以上になる。
付着器は平たい盤状で,直径1.5cmくらいになり,中央から1本の茎が出る。茎は円柱状で直径2−3mm,高さ2cmくらいで,1−2回分枝することがある。茎の頂部から数本の主枝がらせん状に出る。
主枝下部の葉は長さ2−3cm,幅3−4mmの長楕円形から披針形。縁辺は滑らかなことも浅いギザギザを持つこともある。上部の葉は小さくなり,楔形のものや,半葉状でやや左右非対称になる。中肋ははっきりしない。
気胞は直径3mmくらいの球形あるいは倒卵形で,頂端は円いかわずかな突起をつける。短い柄を持つ。
雌雄同株。冬から初夏に成熟する。
波あたりの弱い,やや静かな場所に生育し,低潮線付近から水深1mくらいまでの浅いところに多い。
北海道南岸,本州中部から四国,九州;朝鮮半島,東シナ海。
|