アズマネジモク
Sargassum yamadae Yoshida et T. Konno

写真をクリックすると大きい画像が開きます
付着器
 体の高さは1.5mくらいになる。生きているときは青緑色で,水中で青い蛍光を発するようにみえる。

 付着器はよく発達し,直径数cmの丈夫な基部を作る。茎の直径は約2mmで,枝分かれしながら基物の上を這う。主枝は這っている茎の背面から生じる。主枝の幅は約3mmで稜は鋭く,しばしばねじれている。側枝も発達して40cmくらいになる。

 主枝の中部から上部の葉は披針形から線形で,長さ約4cm,幅3−6mmで縁辺に粗いギザギザがある。

 気胞は少なく,楕円体ないし紡錘形で長さ1.5−2cm,直径4−6mmで先端は尖るか,長さ1cmまでの線形の冠葉をつける。

 雌雄異株。晩春から夏に成熟する。

 主枝の断面が三角形であることでヒラネジモクと区別できる。ネジモクともよく似ているが,ネジモクの付着器が円錐状あるいは塊状であるのに対し,アズマネジモクはこぶのように見える。また,ネジモクの分布は紀伊半島に限られる。

 外海に面した波当たりの良い岩礁の,低潮線付近から水深2mまでに生育する。

 福島県から静岡県までの太平洋岸。